◆由利高原鉄道鳥海山ろく線(旧国鉄矢島線)(秋田県)◆

◆2013年7月27日(土)撮影
(概要)
 鳥海山ろく線(ちょうかいさんろくせん)とは、秋田県由利本荘市の羽後本荘駅から同市の矢島駅に至る由利高原鉄道が運営する鉄道路線。日本国有鉄道(国鉄)の特定地方交通線であった矢島線(やしません)を引き継いだ路線である。全線が由利本荘市内を通る。

(歴史)
 改正鉄道敷設法別表第13号の「秋田県本荘ヨリ矢島ヲ経テ院内ニ至ル鉄道」の一部であり、横荘鉄道が1922(大正11)年に開業した路線を1937(昭和12)年に買収・国有化し、延長したものである。

 そもそもこの路線は横荘鉄道として敷設されたのが最初である。この路線は、横手と本荘を連絡することを目的として、横手側と羽後本荘側からそれぞれ路線を延ばした。さらにこの路線は太平洋側にある岩手県の釜石から横手を経て本荘につなげようという「陸羽横断鉄道構想」の壮大な計画の一部でもあった。しかし昭和恐慌による資金難から横荘鉄道工事は中断し、全通にならなかった。鉄道敷設法の予定線と重なる羽後本荘からの路線(西線:本荘〜前郷間)のみが買収の対象となった。一方、買収の対象とならなかった東線(横手〜老方間)は、雄勝鉄道、羽後交通(横荘線)を経て1971(昭和46)年に廃止されている。

 買収された西線は矢島線(やしません)と改称されて、前述の改正鉄道敷設法に従って前郷から延伸工事が行われ、買収された翌年には羽後矢島まで延伸開業されたが、それ以降の院内までの路線建設は完全に放棄され、現在の路線が確定した。いわゆる盲腸線であったことや目立った産業がない路線のため、1980(昭和55)年の国鉄再建法施行により矢島線は第1次特定地方交通線に指定され、1982(昭和57)年1月には対策協議会が開始される。臨時列車の試行等を行なったものの輸送密度は伸びず一時はバス転換の方針に固まりつつあった。1984(昭和59)年になって弘南鉄道が矢島線引受を表明したことから地元での鉄道存続に方針が変わり、7月の対策協議会で第三セクター化を正式決定。1985(昭和60)年に由利高原鉄道に転換された。

ゼロキロポスト(羽後本荘駅4番ホームから撮影)
(2013年7月27日(土)撮影)
駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業
キロ
所在地 開業日
(漢字表記) (よみ)
羽後本荘駅うごほんじょう - 0.0 秋田県
由利本庄市
1922(大正11)年6月30日
※羽越本線の駅として
薬師堂駅やくしどう 2.2 2.2 1922(大正11)年8月1日
子吉駅こよし 2.3 4.5 1922(大正11)年8月1日
鮎川駅(羽後鮎川駅)あゆかわ 2.9 7.4 1922(大正11)年8月1日
黒沢駅(羽後黒沢駅)くろさわ 2.1 9.5 1922(大正11)年8月1日
曲沢駅まがりさわ 0.8 10.3 *1989(平成元)年10月29日
前郷駅まえごう 1.4 11.7 1922(大正11)年8月1日
久保田駅くぼた 1.9 13.6 *1985(昭和60)年10月1日
西滝沢駅にしたきさわ 2.1 15.7 1937(昭和12)年12月15日
吉沢駅よしざわ 1.4 17.1 *1989(平成元)年10月29日
川辺駅(羽後川辺駅)かわべ 3.0 20.1 1938(昭和13)年10月21日
矢島駅(羽後矢島駅)やしま 2.9 23.0 1938(昭和13)年10月21日
()内は転換前の旧駅名、*印は転換時(後)の開業

1922(大正11)年8月1日 横荘鉄道が西線として羽後本荘〜前郷間 (11.6km) を開業。羽後本荘駅・薬師堂停留場・玉ノ池停留場・鮎川駅・黒沢停留場・前郷駅を開設
1926(大正15)年10月25日 玉ノ池停留場を子吉駅に改称
1937(昭和12)年9月1日 横荘鉄道西線を買収・国有化し羽後本荘〜前郷間 (11.6km) を矢島線とする。薬師堂停留場を駅に改め、鮎川駅を羽後鮎川駅に改称、黒沢停留場を羽後黒沢駅に改める。
1937(昭和12)年12月15日 前郷〜西滝沢間 (4.1km) 延伸開業、西滝沢駅を新設
1938(昭和13)年10月21日 西滝沢〜羽後矢島間 (7.3km) 延伸開業、羽後川辺・羽後矢島の両駅を新設
1981(昭和56)年3月10日 全線の貨物営業を廃止
1981(昭和56)年9月11日 廃止承認(第1次廃止対象特定地方交通線)
1985(昭和60)年10月1日 矢島線の羽後本荘〜羽後矢島間 (23.0km) を廃止、第三セクターに転換し由利高原鉄道の鳥海山ろく線として羽後本荘〜矢島間 (23.0km) 開業、久保田駅新設、羽後鮎川駅を鮎川駅に、羽後黒沢駅を黒沢駅に、羽後川辺駅を川辺駅に、羽後矢島駅を矢島駅にそれぞれ改称
1989(平成元)年10月29日 曲沢駅・吉沢駅を新設
2001(平成13)年8月から 全線でCOMBAT(バリス式列車検知形閉塞装置)の試験を実施(2003年3月まで)。
2005(平成17)年3月22日 川辺〜矢島間の矢島架道橋の橋桁にトラックに積んでいた小型重機が衝突。衝撃で線路がずれ区間運休。橋桁の損傷激しく23日から全線運休し31日までバス代行輸送。
wikipediaより参照
TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページ>由利高原鉄道鳥海山ろく線(旧国鉄矢島線)(秋田県)