若松城(福島県会津若松市)◆


2011年10月11日(火)撮影
飯森山から夕焼けの若松城を撮影できました。
いわゆる戊辰戦争では白虎隊の隊士がここから城を眺め、実際は周辺の武家屋敷などが燃えているだけであったが、城が燃えて落城したものと錯覚し、もはや帰るところがないとして自刃におよんだ地として有名です。

2011年4月23日(土)撮影
3月には、幕末時代の赤瓦に復元する工事が完了。この時、喜多方への旅の途中でしたが、時間があったので立ち寄ってみました。ちょうど桜の時期で満開でしたが、あいにくの天気で残念でした。

桜と天守は華やかで良いですね。

桜は華やかで良いけど、やっぱり渋い松の方がしっくりきます。

鯱(しゃちほこ)。明治時代に撮された古写真には鯱が写されていないため、そもそも天守には鯱が無く、平成22年の改修工事で撤去すべきとの意見があったものの、現在も天守におかれています。

2003年9月13日(土)撮影
鶴ヶ城の石垣。
鶴ヶ城(1)
鶴ヶ城(2)
鶴ヶ城(3)
鶴ヶ城(4)
鶴ヶ城(5)
鶴ヶ城(6)
城内にある「荒城の月」の碑
鶴ヶ城天守閣の上から市内を眺める(1)。
鶴ヶ城天守閣の上から市内を眺める(2)。

2006年9月18日(月)撮影
会津若松城。別名は鶴ヶ城。現在の天守は昭和40年(1965年)に再建されたものである。右は石垣。
飯森山からの風景。真ん中に鶴ヶ城が見えます。左の写真を拡大。赤丸部分が鶴ヶ城。

TOP旅の記録お城のページ>若松城(福島県会津若松市)