(上り)長峰駅大鰐温泉駅→(下り)石川駅
JR奥羽本線
大鰐温泉駅
(Ōwanionsen)

◆2010年2月27日(土)、2025年4月19日(土)撮影
開業:1895(明治28)年10月21日
※1991(平成3)年3月16日に大鰐駅より改称。

所在地:青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字前田34-20


キロ程:435.3km(福島起点)
駅名由来
古くは「大阿傘(おおあに)」とも書きました。
アイヌ語で「アネ」は森林のある谷間のことを意味し、これが地名のもととなったといわれています。別の説では、この地の古寺「大安国(おおあに)寺」にちなんだという説もあります。「大鰐」の字は、十六世紀中頃の記録に「大安国寺<ヲ、アニジ、近代大鰐卜書>」とあるので、この頃から使われ出したようです。
(現地案内板より)


その他


※参考、引用サイト:Wikipedia

駅名標


駅名標(1)
(2025年4月19日(土)撮影)


駅名標(2)
(2025年4月19日(土)撮影)

駅舎(待合所)

上り(福島方面)

下り(青森方面)

駅前(1)
(2025年4月19日(土)撮影)

駅前(2)
(2025年4月19日(土)撮影)

駅舎(待合所)内(1)
(2025年4月19日(土)撮影)

駅舎(待合所)内(2)
(2025年4月19日(土)撮影)

観光案内板
(2025年4月19日(土)撮影)

駅前にある足湯場
(2025年4月19日(土)撮影)

駅名由来板
(2025年4月19日(土)撮影)

TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページJR奥羽本線(福島県・山形県・秋田県・青森県)>大鰐温泉駅(青森県)