| 開業:1946(昭和21)年10月10日 ※1950(昭和25)年1月15日に豊清水仮乗降場より昇格。 所在地:北海道中川郡美深町字清水 キロ程:117.9km(旭川起点) | 駅名由来 「清水」の名称については、この地を流れるペペケナイ川を指すアイヌ語、「ペペケㇾナイ(pe-peker-nay)」(水が・清澄な・川)の意訳から。常盤村(現在の音威子府村)清水と美深村(現在の美深町)清水の2つの集落が合併した際に豊かになるようにとの意味を込めて「豊」の字を付けられたとされる。 その他 ※参考、引用サイト:Wikipedia | 
|  駅名標 |  駅舎(待合所) 現在の駅舎は駅昇格時に立てられたもの。 | 
|  上り(旭川方面) |  下り(稚内方面) | 
|  駅前(1) |  駅前(2) | 
|  駅舎(待合所)内(1) |  駅舎(待合所)内(2) | 
|  駅舎内に貼られていた通学バスの時刻表。現在接続する該当列車がないので、実際今でも運行されてるのかどうか不明です。過去には駅前に町営バスのバス停がありましたが、訪問時には見当たりませんでした。 | |