◆磐梯山(福島県)◆

2011年4月24日(日)撮影
福島県耶麻郡の猪苗代町・磐梯町・北塩原村の3町村にまたがる山である。会津富士(あいづふじ)、会津磐梯山(あいづばんだいさん)とも呼ばれている。日本百名山の1つ。
猪苗代湖の北にそびえる活火山(成層火山)で、標高は1904(明治37)年に設置された三角点「磐梯」の1,818.61mを公式に用いていたが、同点が侵食されて消失したため2010(平成22)年10月に同じ場所に新設して計測し直し、同年12月27日に1,816.29mに改められた。広義的には、主峰磐梯山のほか、赤埴山(1,430m)、櫛ヶ峰(1,636m)を含めて「磐梯山」ともしている。磐梯高原を含めて磐梯朝日国立公園に属する。

元は『いわはしやま』と読み、『天に掛かる岩の梯子』を意味する。磐梯山の麓は南が表磐梯、北が裏磐梯と呼ばれる。表磐梯から見る山体は整った形をしているように見えるが、裏磐梯から見ると、一変して山体崩壊の跡の荒々しい姿を見せる。2007年には日本の地質百選に選定された。

過去に数回噴火していて、近年では1888(明治21)年7月15日の噴火時に小磐梯が山体崩壊を起こし、多数の死傷者を出している。

wikipediaより

道の駅「ばんだい」(磐梯町)からの眺め(1)

道の駅「ばんだい」(磐梯町)からの眺め(2)
(1)の山頂を望遠撮影

福島県道64号線沿道にある「磐梯山眺望箇所」からの撮影(1)

福島県道64号線沿道にある「磐梯山眺望箇所」からの撮影(2)
(1)を若干望遠して撮影

福島県道64号線沿道にある「磐梯山眺望箇所」からの撮影(3)
(1)、(2)の右側を望遠撮影
赤埴山(あかはにやま)(標高1,430m)

猪苗代湖畔・志田浜(JR磐越西線猪苗代湖畔駅前)より

TOP旅の記録各都市の建物(旅行記録)>磐梯山(福島県)