キハ40系(キハ40形、47形、48形)気動車
(宗谷本線)


<概要>
 キハ40系(キハ40形、47形、48形)は、老朽化したキハ10系などの旧型を置き換えるために1977(昭和52)年に登場した車両。1982(昭和57)年までに総計888両が製造され、北海道 から九州まで全国各地の非電化路線に投入された国鉄末期を代表する車両。現在も第一線で活躍しているが、国鉄分割民営化後は、各社ごとに使用線区の事情に応じて改造がきめ細かく実施されている。特に大型の車体の割にエンジンが弱いため、エンジンの換装が行われた車両が多い。

 基本的には、両運転台(キハ40形)、片運転台・両開き扉(キハ47形)、片運転台・片開き扉(キハ48形)、エンジンが高出力に改造された車両(JR九州の キハ147)などに分けられ、更に暖地用、寒地用、酷寒地用、トイレの有無などの区分がある。

 また、各社ともジョイフルトレインへと改造して運用されている車両も多い。例えばJR東日本では八戸線の「うみねこ」(キハ40形の軽微改造)、東北本線・陸羽東線の「みのり」(キハ48形の改造)などがある。またJR北海道では宗谷本線の急行「宗谷」「利尻」用(キハ400形 現在は引退)と急行車両として使用している例も見受けられる。

 現在でも多く使用されているが、事故や災害や経年劣化、地方路線の運用見直し、またより高性能で維持費がかからない新型気動車への置き換えにより、廃車や保留車が発生しているという。

※(参考)キハ40形、キハ47形、キハ48形の違い
キハ40 両運転台 扉が片開き
キハ47 片運転台 扉が両開き
キハ48 片運転台 扉が片開き

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月4日(金) 名寄駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月4日(金) 名寄駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月4日(金) 名寄駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 瑞穂駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 瑞穂駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 瑞穂駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 瑞穂駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 瑞穂駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 士別駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 剣淵駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 剣淵駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 塩狩駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 塩狩駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 比布駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 比布駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 比布駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 比布駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 比布駅にて撮影)

キハ40形(宗谷本線 旭川〜稚内)
(2018年5月5日(土) 比布駅にて撮影)

TOP旅の記録鉄道車両のページ>キハ40系(キハ40形、47形、48形)気動車(宗谷本線)