◆花巻電鉄(岩手県)◆

◆2012年12月1日(土)撮影
(その1)軌道線(中央花巻〜西花巻間)(1965年7月1日廃線)
(その2)軌道線(西花巻〜西鉛温泉間)(1969年9月1日廃線)
(その3)鉄道線(西花巻〜花巻温泉間)(1969年9月1日廃線(西花巻〜花巻間)、1972年2月16日(花巻〜花巻温泉間)
(概要)
 花巻電鉄(はなまきでんてつ)は、かつて岩手県花巻市の国鉄東北本線花巻駅を中心に、花巻温泉郷へ向かう鉄道線、花巻南温泉郷へ向かう軌道線を運営していた会社である。

(歴史)
(軌道線:花巻〜西鉛温泉)

 軌道線は、湯口村松原に建設された水力発電所で発生した余剰電力を活用しようとして誕生した路線で、花巻西郊の豊沢川に沿った温泉地を結ぶ電車路線としてスタートした。大沢温泉以西は下記の馬車鉄道(通称:温泉軌道)として開通したものをのちに電車化したものである。

 温泉軌道は鶯沢鉱山(湯口村)の鉱物を輸送する目的で建設した専用馬車軌道を花巻電気が買収し子会社としたもの。 1916(大正5)年に鶯沢鉱山を取得した小田良治は、1918(大正7)年はじめころに西鉛〜志戸平間に専用馬車軌道を完成した。だが不況により鉱山は閉山し、この軌道は放棄された。以前から西鉛延長を計画していた花巻電気はこの馬車軌道を買収することとし、1918(大正7)年7月温泉軌道株式会社を設立(本社は花巻電気本社と同所、社長も花巻電気社長)。8月には軌道を買収し、馬車軌道による営業を開始する。乗客は志戸平で電車から馬車へのりかえていた。ただこれは公式の記録(鉄道統計資料等)よりも前の開業であり、鉄道監督局の喜安健次郎(のちに鉄道省次官、帝都高速度交通営団総裁)が岩手軽便鉄道を視察のおり、志戸平温泉に立ち寄った際、偶然馬車軌道を発見。未許可運行(県が黙認)が発覚してしまった。経緯については不明であり、この後順次許可されたが、まもなく盛岡電気工業が花巻電気に続きこの軌道を合併し温泉軌道の名前は消えた。
 軌道線は当時未舗装だった狭い県道の脇に間借りする形で敷設されていたので、バスなどの自動車とすれ違いが出来るように車体の幅が1.6m以下と決められていた。そのため、車体は横が細長く縦が長い馬の顔のような形となったため「馬づら電車」と呼ばれて親しまれた。現在、JR花巻駅裏手の「材木町公園」に「デハ3」が唯一静態保存されている。
 1969(昭和44)年9月1日に廃止。

(鉄道線:花巻〜花巻温泉間)
 花巻電気を買収した盛岡電気工業社長の金田一国士が「花巻に宝塚に匹敵するリゾート地を建設する」として1923(大正12)年に花巻温泉を開設。その利用客を運ぶために1925(大正14)年に開通したのがこの鉄道線である。1972(昭和47)年2月16日に廃止。路線跡は現在、そのほとんどが自転車専用道として整備されている。

 この路線の運営会社は買収や企業統合のため名称が再三にわたって変わっているが、一般的には長期にわたって継続していた「花巻電鉄」の名称で知られている。
 ちなみに廃止時の運営会社は1971(昭和46)年の岩手中央バスであるが、翌年には鉄道・軌道線が廃止され、岩手中央バス自体も1976(昭和51)年の再統合で岩手県交通となって現在に続いている。

国土地理院発行地形図(1/50,000(花巻)(H20)+1/50,000(新町)(H15))を引用

黒線:鉄道線、青線:軌道線、赤線:1965(昭和40)年以前の廃止区間
※駅名と位置は廃止当時
(路線)(廃止時。括弧は営業キロ。)
軌道線:中央花巻(0.0)〜西花巻(0.5)〜西公園(旧花巻川口町)(0.9)〜石神(1.6)〜中根子(2.5)〜熊野(3.2)〜新田(3.9)〜歳の神(4.4)〜一本杉(5.5)〜二ツ堰(6.7)〜神明前(7.7)〜松原(9.0)〜松倉(9.7)〜富士保前(10.2)〜志戸平温泉(11.0)〜渡り(12.1)〜大沢温泉(旧湯口)(13.2)〜前田学校前(14.5)〜山の神(15.2)〜高倉山温泉(15.9)〜鉛温泉(17.1)〜西鉛温泉(17.5)

鉄道線:西花巻(0.0)〜花巻(通称:電鉄花巻)(0.8)〜花巻グランド前(2.7)〜瀬川(5.2)〜北金矢(6.6)〜松山寺前(7.4)〜花巻温泉(8.2)

1913(大正2)年 花巻電気軌道設立
1913(大正2)年8月30日 花巻川口町(西公園)〜湯口(松原)間特許
1913(大正2)年9月11日 路線特許を花巻電気へ譲渡
1915(大正4)年9月16日 花巻電気により、花巻川口町(西公園)〜湯口村(松原)間開業
1916(大正5)年6月9日 中央花巻〜西公園、松原〜大沢温泉間特許
1916(大正5)年9月26日 松原〜松倉間開業
1917(大正6)年3月29日 (小田良治:個人)大沢温泉〜西鉛温泉間特許
1918(大正7)年1月1日 花巻(後の中央花巻)〜西公園間開業
1919(大正8)年8月12日 西花巻〜花巻温泉間地方鉄道免許
1919(大正8)年9月27日 (温泉軌道)湯口(後の大沢温泉)〜鉛温泉間馬車軌道開業
1920(大正9)年4月27日 松倉〜志戸平温泉間馬車軌道開業
1921(大正10)年6月25日 (温泉軌道)鉛温泉〜西鉛温泉間開業
1921(大正10)年12月25日 盛岡電気工業、花巻電気を合併
1922(大正11)年6月30日 盛岡電気工業、温泉軌道を合併
1923(大正12)年5月4日 志戸平温泉〜湯口(大沢温泉)開業。松倉〜志戸平温泉間電車運転開始
1925(大正14)年8月1日 西花巻〜花巻温泉間開業
1925(大正14)年10月3日 西花巻〜花巻温泉間電車運転開始
1925(大正14)年11月1日 大沢温泉〜西鉛温泉間電車運転開始
1926(大正15)年10月1日 盛岡電気工業、新設会社の花巻温泉電気鉄道へ路線譲渡
1941(昭和16)年10月29日 花巻電気鉄道へ社名を改称
1947(昭和22)年6月5日 花巻温泉電鉄へ社名を改称
1953(昭和28)年6月1日 温泉事業を分離し、花巻電鉄へ社名を改称
1965(昭和40)年7月1日 東北本線の電化(仙台〜盛岡間)に伴い(注:未確認)、中央花巻〜西花巻間廃止
1969(昭和44)年9月1日 花巻〜西花巻〜西鉛温泉間廃止
1971(昭和46)年2月24日 花巻電鉄、岩手中央バスに合併して同社路線となる
1972(昭和47)年2月16日 花巻〜花巻温泉間を廃止して全廃
1976(昭和51)年6月1日 岩手中央バス、岩手県交通に統合
Wikipediaより参照

TOP旅の記録路線各駅巡礼写真のページ>花巻電鉄(岩手県)
TOP旅の記録廃線、廃道、道路関係>花巻電鉄(岩手県)